ページID:103139更新日:2023年2月16日

ここから本文です。

おしゃかこごり

おしゃかこごり

4月8日はお釈迦様の誕生日で、花まつりが行われます。この時に作って、お供えし、村中でお寺へお参りし、甘茶をいただいてから食べます。これを食べると智恵が授かるという言い伝えがある地域もあります。
大豆をまぜてこごり(固まり)に仕上げ、お釈迦様の頭に似せてごつごつ感をだしています。あられなどを入れることもあるなど、県内各地域・家庭によって材料が少し違い、見た目が黒っぽかったり白っぽかったりと様々です。

 

<主な地域>

峡南地域、甲府市、市川三郷町、身延町

 

レシピ

レシピその1

おしゃかこごり4

材料

  • 大豆120g
  • 上新粉100g
  • 小麦粉100g
  • 砂糖70g
  • 熱湯200㎖

作り方

  1. フライパンに大豆を入れ弱火で15分ほど香ばしく炒る。
  2. 1がかぶるくらいの熱湯(分量外)を加えて5分中火で煮る。
  3. 火を止めて、あら熱がとれたら大豆の皮を除く。
  4. 鍋に粉類を入れて木べらで、ざっくり混ぜる。
  5. 熱湯を加えて全体を弱火にかけてよくこねる。
  6. 生地が重くなってきたら、大豆を加えてなじませる。木ベラにくっついて落ちないぐらいの固さになるまでねる。
  7. 手を水で軽くぬらしながら、ピンポン玉大の円球に丸めてクッキングシートをしいた上に並べる。
  8. 蒸気の上がった蒸し器で約15分蒸して完成。

参考:「山梨の郷土食」依田萬代著(山梨日日新聞社)

レシピその2

おしゃかこごり3

材料(10個分)

  • 大豆100g
  • 三温糖70g
  • 小麦粉100g
  • 牛乳2分の1カップ強

作り方

  1. 大豆は水に3~4時間位ひたして、水気を切り、中火で焦がさないように炒る。
  2. 小麦粉に1と砂糖、塩を合わせて温めた牛乳を少しずつ加え、耳たぶくらいのやわらかさに練る。
  3. 2を10等分してアルミカップに入れ、蒸し器に入れて10分蒸す。

 

前のページ(やまなしの食データベース_行事食)に戻る

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部県民生活安全課 担当:食の安全・食育担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1588   ファクス番号:055(223)1516

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop